この記事はこんな方におすすめです
・アフィリエイトサイトに使うサーバー選ぶでなやんでいる方
・wpXクラウドの特徴について知りたい方
社会人アフィリエイターのガハラです!
この記事では、wpXクラウドのメリットとデメリット。
そして、どんな方にwpXクラウドがおすすめかを紹介していきます。
結論をいうと、wpXクラウドはブログ向きのサーバー。
というのは、サイトを1つしかもてないからです。
アフィリエイトを中心に取り組むのであれば、エックスサーバーの方がおすすめですよ。
とはいえ、wpXクラウドならではのメリットもありますので、ご紹介しますね。
エックスサーバーがアフィリエイトに最適な理由とは?お得なキャンペーン情報も
wpXクラウドのメリットとデメリットについて
メリット1:初期費用がタダ!月額料金も安い
wpXクラウドの最大のメリットは、初期費用なし・最安で1カ月540円という価格の安さです。
「アフィリエイトって本当にかせげるのかな」
そんなときに、いきなりお金がかかるというのは気が引けますよね。
wpXクラウドであれば初期費用が0円のため、アフィリエイトを始めるリスクは最小限。
また月額料金にかんしても、1カ月たったの540円ですので、すぐに回収が可能です。
「最初にかかるお金はなるべく安くしてアフィリエイトを始めたい」
「サーバー選ぶは月額料金をとくに重視したい」
そんな方にwpXクラウドはおすすめですよ。
メリット2:初心者でもサイト開設がかんたん
画像参考:wpXクラウド公式サイト
wpXクラウドの管理画面はつかいやすく整備されており、初心者でもかんたんに使いこなせます。
また、公式サイトのマニュアルも充実しているため「サイト運営は初めて」という初心者でも安心して利用できますよ。
ちなみに、格安サーバーの中には管理画面がつかいにくい&WordPressの自動インストール機能がないといったものもあるのでご注意を。
そういった昔ながらのサーバーは、ウェブサービスにかんする知識が豊富な人向けです。
くれぐれも初心者の方は手を出さないようにしてくださいね。
メリット3:カスタマイズ性がたかい
クラウドサーバーのメリットとして、カスタマイズ性・柔軟性のたかさがあげられます
たとえばwpXクラウドであれば、サーバーの転送量・データベースの容量がちがう7段階のプランを用意。
「アクセスが増えてサイトが重くなってきた」
「転送量がたらず、月末になるとサイトにアクセスできないユーザーがでてくる」
そういった場面にあったとしても、プランをワンランクあげるだけで解決できるのです。
もちろん、複数のプランはエックスサーバーなどのレンタルサーバーにもあります。
しかし、これほどこまかく分割はされていませんね。
もっとも上のプランであれば、wpXクラウドは2,500万PV/月クラスのサイトでも快適。
長期的な運用からみても、安心であるといえるでしょう。
デメリット1:サイトを1つしか運用できない
wpXクラウドのメリット、つまりよい面を紹介してきました。
つづいては、デメリットについてお話したいと思います。
まず1つ目のデメリットは、プランによらずwpXクラウドを使っている限りは1サイトしか持てないという点。
- 個人ブログのみを運営したい
- 1サイトのみに特化して大規模サイトに成長させたい
そんな方にはよいでしょうが、おおくのアフィリエイターにとっては見逃せないデメリットです。
というのは、実績あるアフィリエイターのほとんどが複数のサイトをもっているから。
月10~20万円をアフィリエイトで稼ぐ僕ですら、ブログもあわせると3つのサイトを運営しています。
複数のサイトを保有する理由はいろいろとありますが、一番の理由はリスク分散ですね。
Googleのアルゴリズムが変わるだけで、昨日まで1日10万円かせいでいたサイトが0円に。
アフィリエイトの世界ではこれを“サイトが飛ぶ”といったりします。
月100万円かせげるサイトだったとしても、明日に飛んでしまったらどうなるでしょう・・・?
想像もしたくないですね。
なんにせよ、1サイトしか運営ができないwpXクラウドは、アフィリエイトとの相性はよくないといえます。
デメリット2:ディスク容量が少ない
wpXクラウドのもっとも安いプラン“グレードA”のディスク容量は10GBです。
サイトを長期にわたって運用していくには、10GBではじゅうぶんとはいえません。
サイトのページ数が増えていけば、それにともない記事数と画像の量が増加。
結果、10GBの容量がいっぱいになることが考えられます。
ちなみに、サーバーのディスク容量がいっぱいになると、アップロードした記事や画像を削除していくしかありません。
せっかく書いた記事を消すのはもったいないですし、個人的にはありえません。(どうでもいい記事ならともかく)
「容量がいっぱいになったらプランをあげたらいいじゃん」と思われる方もいるでしょう。
しかし、wpXクラウドはプランを1つあげるだけで月額料金がとんでもなくあがります。
画像参考:wpXクラウド公式サイト
最安のグレードAプランが月額500円。
その1つ上、グレードBプランでは月額1,000円と料金は2倍に。
しかも、その割りにディスク容量は20GBとまだまだ余裕があるとはいえませんね。
であれば、最初からエックスサーバーを使うほうがよいでしょう。
最安でも月額1,00円+初期費用ありというデメリットはありますが、ディスク容量は最低でも200GB。
「サーバーの容量がいっぱいになったらどうしよう」なんて心配は、よっぽどのことがない限り大丈夫です。
一見価格がお得にみえるwpXクラウドですが、長期的にみると損なケースがあることを知っておいてください。
デメリット3:運用保守を自分でする必要がある
クラウドサーバーは、カスタマイズ性・柔軟性にすぐれる反面、運用保守を自分でしなくてはいけない手間があります。
たとえば、セキュリティ関係のプログラムのインストールなどですね。
もしクラウドのセキュリティをおこたれば、ハッカーによってサイトが乗っとられるといった危険性もあります。
そのため、ウェブサービスやネットのことに関する知識がじゅうぶんでない方は、クラウドはさけるべきです。
ちなみに、レンタルサーバーでは初期費用がある分、このような運用保守はすべてしてくれますよ。
月額料金が安い分、クラウドサーバーは手間がかかると覚えておくとよいでしょう。
wpXクラウドのメリット・デメリットまとめ
wpXクラウドのメリット
・初期費用なし&月額料金がやすい
・初心者でもつかいやすい管理画面
・カスタマイズ性がたかい
wpXクラウドのデメリット
・サイトを1つしか持てない
・ディスク容量が少ない
・運用保守の手間がある
以上、wpXクラウドのメリットとデメリットを6つ紹介してきました。
客観的に判断すると
- 個人ブログやキュレーションサイトなど1つしかサイトをもたないつもりだ→wpXクラウド
- アフィリエイトを中心に取り組んでかせぎたい→他のレンタルサーバー(エックスサーバーなど)
という決め方をされるといいでしょう。
キュレーションサイト
2chまとめなどの第三者の情報をまとめたサイトのこと。
初期費用なし・月額料金もやすいというのはたしかに魅力的ですし、かけだしの初心者にはありがたいです。
しかし、ディスク容量のデメリットなどから長くブログやアフィリエイトを運営していくと、どこかで不都合があらわれるでしょう。
そういった意味では
- 価格をとるならwpXクラウド
- 質をとるならエックスサーバー(もしくは他のレンタルサーバー)
ともいえますね。
wpXクラウドはこんな方におすすめです!
wpXクラウドはこんな方におすすめ
- サーバー選ぶでは料金をなによりも重視したい方
- ブログやキュレーションサイトなど1サイトに特化していきたい方
- ウェブサービスやネット関係にそこそこくわしい方
以上3点にあてはまるようでしたら、wpXクラウドはおすすめできますね。
ただ、やはり総合的にみると僕はエックスサーバーを推します。
僕はまだまだアフィリエイターのはしくれですが、1サイトしか運営できないサーバーはそもそも選択肢にありません。
理由として、複数のサイトを持つことでリスク分散をはかる、というのはすでにお話しましたね。
とはいえ、僕自身のケースでも1年以上は個人ブログのみ、つまり1サイトだけを運営していました。
「とりあえずお試しでブログをやってみたい」
「続くかわからないけどアフィリエイトをやってみようか」
そんな方にとっては、よいサーバーではないでしょうか。
また、wpXクラウドには14日間のおためし期間がありますので、まずは無料で使ってみるといいですよ。
wpXクラウドの登録は以下のボタンから可能です。
以上「wpXクラウドはアフィリエイトにも使える?おすすめなのはこんな方です」でした!
人気の関連記事
-
-
【アフィリエイト】サーバーの選び方とポイント4つ!おすすめはエックスサーバー
続きを見る